- 木のおもちゃ カルテット
- 木馬・乗用玩具・三輪車
- PUKY(プッキー)
- ラーニングバイク
- ラーニングバイクS(ブレーキ付き)|プッキー社(ドイツ)
-
愛用中です。
2013/05/22 投稿者:H.N おすすめレベル:★★★★★
2歳9ヶ月の息子用に購入。昨年9月の事です。
初めはヨタヨタでしたが、数日で乗れるようになり、1週間もすればスイスイ~(笑)。
現在はブレーキも使いこなし、自転車並のスピードで疾走しています(汗)。
pukyは三輪車に続き2代目。
作りがしっかりしていて安定感があり、親としても安心です。
ペダル無し自転車はアメリカの某メーカーが有名ですが、
pukyはタイヤの回転もスムーズで、サドル形状も良く、ハンドルも握り易い。
お値段は張りますが、とてもバランス良く作られています。
最近はライダーが増えてきて、ブレーキ付きでなければ、レースやイベントにも参加出来るようになってきました。
某メーカーのお友達とイベントに参加される事もお考えであれば、ブレーキ無しの購入をお薦めします。
また重量があるので、持ち運び用のショルダーはあった方が便利です。 -
子供の笑顔
2013/05/22 投稿者:Y.T おすすめレベル:★★★★★
3歳半になる息子の為に購入しました。
最初は慣れずにヨタヨタしてましたが、1週間もしたら
アパートの敷地内を近所のお兄ちゃんが乗る自転車を追っかけ、縦横無尽に足でキックしてバランスをとりながら走ってます。速度が上がると両足を浮かせて走ったりもしてます。
まだブレーキの使い方が分からないので公道には出せませんが、
今後購入をする方へのお奨めはブレーキ付きです。
慣れてくるとスピード(大人の駆け足以上)も出ますので
ブレーキの使い方を覚えさせるという意味でも ブレーキ付きをお奨めします。
三輪車は我慢して、ラーニングバイクを購入するというもの有りかも知れません。 -
子供の身体能力大幅UP!
2013/05/22 投稿者:T.F おすすめレベル:★★★★★
ペダルや、ギヤの無いシンプルな自転車です。そのため、軽量で安全。軽量なために手足のように取り扱え、親の持ち運びもラクラクです。こげない三輪車は乳母車と同じです。ラーニングバイクでレッツライド!レッツランニング!14ヶ月の娘には、まだ少し難しいですが、毎日夢中になって練習しています。PUKYのユーチューブ動画を見せると大興奮して練習し始めます。ちなみに娘は対象年齢をはるかに下回っているので、サドルに座ると地面に足が届きません。そこでフットステップに棒状に巻いたバスタオルを紐で縛りつけ、それをサドル代わりにして乗っています。
-
三歳半の娘用
2013/05/22 投稿者:H.S おすすめレベル:★★★★★
三歳半の娘用に。プッキーの三輪車を2才はじめから乗りはじめ、今は自由自在に乗りこなしています。
ちょうど自転車への以降を考えていた矢先に近所の子供がラーニングバイクで颯爽と駆け抜けていく姿をみて、初めてペダルのない自転車を知りました。色々調べたら、自転車への移行には最適みたいだし、信頼のおけるプッキー社製だから安全面も安心です。 -
2歳おめでとう♪
2012/07/11 投稿者:CHIEゾウ おすすめレベル:★★★★★
1歳のお誕生日プレゼントでブッチを購入、とてもお気に入りです!
そして次はラーニングバイクと決めていたのですが2歳の誕生日にはちょっと早いかもと迷っていました。
お店に行ってもまだ足がつかないので怖がって興味ない様子。
でもおうちにあって眺めていてもいいからと主人が購入を決定。
2歳の誕生日におじいちゃんが買ってくれました~!
おうちにあると、やっぱりブッチと同じ質感、色合いなので気になっているようす。
気が向くと足がつかなくても「バイク!バイク!」と眺めたり触ったりガンバってちょっと乗ってみたり。
両親ともにロードバイク(一緒に写真に写っています)に乗っているし
写真のようにリビングに自転車が置いてあるので自転車への興味は人一倍あるようです。
もう少ししたらお外も暖かくなるし、慣れてくればうまく乗りこなせるはず!!
その日を楽しみにのんびり待ちたいと思います♪ -
3輪車から自転車へのステップアップに最適
2009/09/07 投稿者:tamura おすすめレベル:★★★★
3輪車から自転車へそのままステップアップを考えていましたが、兄が中々補助輪を外して自転車に乗れなかったのでなにかいいものがないのか探していました。
最初は上手に乗れるかな?と思っていましたが、
今では自分一人で遊んでいます。これならすんなり自転車へステップアップできそうです。
- This is the 1st latest news item.
- This is the 2nd latest news item.
- This is the 3rd latest news item.
- This is the 4th latest news item.